1960年代
流行時期(いつ流行った?) フィフス・ディメンション(The 5th Dimension)さんの「輝く星座(アクエリアス)」は、昭和44年(1969年)5月に発売され、6月から10月にかけてヒットしています。 ミュージカルのために製作された楽曲です。レコード…
流行時期(いつ流行った?) ビクター・オーケストラさんの「七人の刑事」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 当時放送されていた、同名テレビドラマの主題曲です。ベストテン入りはしていませんが、5か月間ランクインしています。流行歌では…
流行時期(いつ流行った?) 村田英雄さんの「白鷺の城」は、昭和39年(1964年)にヒットしました。 日本で発行された雑誌では、この作品がヒットした記録を見つけられません。 意外ですが、アメリカで発売された週刊の音楽雑誌『CASH BOX』に記録が残…
流行時期(いつ流行った?) 三田明さんの「ごめんねチコちゃん」は、昭和39年(1964年)にヒットしました。…ただ、"レコード売上が好成績だった"という資料は見つかっていません。 レコード店の売上ランキングを掲載する『ミュージック・マンスリー』…
流行時期(いつ流行った?) マリー・ラフォレさんの「赤と青のブルース」は、昭和36年(1961年)の5月から7月にかけてヒットしています。 <『ミュージック・マンスリー』月間ランキングの推移> 年月 順位 昭和36年05月 10位 昭和36年06月 8位 昭…
流行時期(いつ流行った?) 田辺靖雄、梓みちよさんの「ヘイ・ポーラ」は、昭和38年(1963年)にヒットしています。 洋楽の最新盤を和訳し、日本人で演奏・表現し直したカバー・ポップスの作品です。 年月 ポールとポーラ盤 田辺靖雄・梓みちよ盤 昭…
流行時期(いつ流行った?) 植木等さんの「スーダラ節」は、昭和36年(1961年)から翌年にかけてヒットしています。 年月 順位 昭和36年09月 7位 昭和36年10月 2位 昭和36年11月 8位 昭和36年12月 5位 昭和37年01月 4位 昭和37年02月 6位 昭和37年03…
流行時期(いつ流行った?) 西郷輝彦さんの「涙をありがとう」は、昭和40年(1965年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』によると、4月に発売されたレコードは、5月~7月にかけてヒットしています(下表)。 <「全国のレコード店のえ…
流行時期(いつ流行った?) 橋幸夫さんの「京都・神戸・銀座」は、昭和44年(1969年)にヒットしました。 オリコンランキングでは5月中旬にベストテン入りをしており、『レコード・マンスリー』の月間ランキングでも5月が最も順位が高いです。 <『…
記録が残っていない昭和歌謡の代表曲 井沢八郎(いざわはちろう)さんの「あゝ上野駅」(ああうえのえき)は、昭和39年(1964年)に発売されました。 195、60年代の高度経済成長期の集団就職を題材にした作品です。 後世に歌い継がれている昭和歌…
流行時期(いつ流行った?) 畠山みどりさんの「ちょうど時間となりました」は、昭和38年(1963年)にヒットしました。 『ミュージック・マンスリー』に掲載されている「今月のベスト・セラーズ」のランキング推移は下記の通りです。 年月 順位 昭和38…
流行時期(いつ流行った?) 松山恵子さんの「アンコ悲しや」は、昭和36年(1961年)にヒットしました。 月刊ミュジック社発刊の『ミュージック・マンスリー』に掲載されている「今月のベスト・セラーズ」のランキング推移は下記の通りです。 年月 順…
流行時期(いつ流行った?) ザ・トルナドース(THE TORNADOS)さんの「テルスター」は、昭和38年(1963年)にヒットしました。 月刊ミュジック社発刊の『ミュージック・マンスリー』に掲載されている「今月のベスト・セラーズ」のランキング推移は下…
流行時期(いつ流行った?) ガス・バッカスさんの「恋はスバヤク」は、昭和39年(1964年)にヒットしました。 月刊ミュジック社発刊の『ミュージック・マンスリー』に掲載されている「今月のベスト・セラーズ」によると、2月から6月にかけてヒット…
流行時期(いつ流行った?) アストロノウツ(The Astronauts)さんの「太陽の彼方に(原題:Movin')」は、昭和39年(1964年)にヒットしました。 月刊ミュジック社発刊の『ミュージック・マンスリー』に掲載されている「今月のベスト・セラーズ」に…
流行時期(いつ流行った?) ナンシー・シナトラさんとリー・ヘイズルウッドさんのデュエットソング「サマー・ワイン」は、昭和42年(1967年)の年末にかけてヒットしました。 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を…
流行時期(いつ流行った?) コレット・テンピア楽団さんの「太陽はひとりぼっち」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和37年09月 2位…
流行時期(いつ流行った?) パット・ブーンさんの「スピーディー・ゴンザレス」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和37年09月 11位 …
流行時期(いつ流行った?) 北島三郎さんの「ブンガチャ節」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和37年06月 16位 昭和37年07月 8位 …
流行時期(いつ流行った?) 西田佐知子さんの「アカシアの雨がやむとき」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 この作品は1960年に発売されていますが、ランキングに登場したのは1961年8月になっています。 『ミュージックマンスリー』…
流行時期(いつ流行った?) チャビー・チェッカーさんの「ツイストNo.1(ザ・ツイスト)」は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和37年…
流行時期(いつ流行った?) バニラ・ファッジさんの「キープ・ミー・ハンギング・オン」は、昭和44年(1969年)にヒットしました。 シングル盤の解説には記載されていませんが、この作品は、シングル盤では3分弱の作品で、LP盤(『アートロックの旗…
流行時期(いつ流行った?) 美空ひばりさん、ジャッキー吉川とブルー・コメッツさんの「真赤な太陽」は、昭和42年(1967年)にヒットしました。 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、7月から9月にかけてヒットしています。 年月 …
流行時期(いつ流行った?) 伊東ゆかりさんの「小指の想い出」は、昭和42年(1967年)にヒットしました。 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、1967年の5月~9月の5か月の間にベストテン入りしています。 6、7月には首位、…
流行時期(いつ流行った?) 加藤登紀子さんの「ひとり寝の子守唄」は、昭和44年(1969年)末から翌年初めにかけてヒットしました。 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和44年10月 2…
流行時期(いつ流行った?) 1910フルーツガム・カンパニーさんの「サイモン・セッズ」は、昭和43年(1968年)にヒットしました。 『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、下記の売上推移を記録しています。 年月 順位 昭和43年06月…
流行時期(いつ流行った?) 「恋はみずいろ」は、ヴィッキーさんの歌唱盤が昭和42年(1967年)、ポール・モーリア楽団さんの演奏盤が翌1968年にヒットしました。 森山良子さんも日本語でカバーされており、1967年にランクインしています。B…
流行時期(いつ流行った?) 荒木一郎さんの「今夜は踊ろう」は、昭和41年(1966年)末から昭和42年(1967年)初めにかけてヒットしました。 『ミュージックマンスリー』、『レコードマンスリー』の月間売上ランキングによると、レコードが発売…
流行時期(いつ流行った?) フランク永井さんの「大阪ぐらし」は、昭和39年(1964年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の月間売上ランキングによると、1964年9月から翌1965年1月の5か月のあいだベストテン入りしています。 …
流行時期(いつ流行った?) ザ・ウォーカー・ブラザースさんの「孤独の太陽(原題:IN MY ROOM)」は、昭和42年(1967年)にヒットしました。 『レコードマンスリー』のランキングによると、1966年12月に発売された「孤独の太陽」は、1967…