ヒット曲けんきゅうしつ

なぜヒットする?は証明できないと思います。誤字はちょっとずつ修正します。

1950年代

「トンコ節」久保幸江、加藤雅夫(昭和26年再発売)

2度発売されたレコード 「トンコ節」はレコードが2度発売された珍しいヒット曲です。再発売されたとき歌詞もリメイクされています。 レコード会社が企画したヒット予想が外れて「あぁ、名もなく消えてしまう・・・」と思いきや、時間差で人気に火が付いた事で…

「有楽町で逢いましょう」フランク永井(昭和32年発売)

最も古い『歌謡曲ランキング1位曲』? ヒット曲が好きで様々な資料を探していますが、今のところフランク永井さんの「有楽町で逢いましょう」(SP盤1957年11月発売、EP盤1958年3月発売)が私が確認できた最も古い歌謡曲ランキング1位曲?で…

「ウシュカ・ダラ」アーサー・キット(昭和29年)

流行時期(いつ流行った?) アーサー・キットさんの「ウシュカ・ダラ」は、昭和29年(1954年)にヒットしました。 『ダンスと音楽』のトップレコード順位によると、7月から9月にかけて首位を獲得しています。 <『ダンスと音楽』SP盤売上ランキング…

「田舎のバス」中村メイコ(昭和30年発売)

当時の曲名は「田舎のバス」 中村メイコさんの「田舎のバス」は、昭和30年(1955年)に発売されました。SP盤で品番はV-41347です。 この作品は「田舎のバスで」と表記されたレコード(オークフリーのサイト)が存在します。正しいタイトルで印字され…

「ゲイシャ・ワルツ」神楽坂はん子(昭和27年発売)

「テネシー・ワルツ」を日本風に 神楽坂はん子さんの「ゲイシャ・ワルツ」は、1952年に日本コロムビアさんから発売されました。(EP盤は1957年9月に発売されています。) 後年に発売されたレコードでは、漢字で「芸者ワルツ」と表記されているよ…

「ヴァイヤ・コン・ディオス」レス・ポールとメリー・フォード(昭和28年、昭和29年)

流行時期(いつ流行った?) レス・ポールとメリー・フォードさんの「ヴァイヤ・コン・ディオス」は、昭和28年(1953年)11月から翌年3月にかけてヒットしました。 現在では"ヤ"ではなく"ア"の、「ヴァイア・コン・ディオス」が一般的な表記となっ…

「大利根無情」三波春夫(昭和34年発売)

歌謡曲+浪曲の"歌謡浪曲" 三波春夫さんの「大利根無情」(おおとねむじょう)は、昭和34年(1959年)に発売されました。 三波春夫さんの作品は、東京オリンピックや大阪万博のテーマソングが語り継がれています。「大利根無情」は、本来の三波春夫さ…

「からたち日記」島倉千代子(昭和33年発売)

実はとてもスゴイ曲? 島倉千代子さんの「からたち日記」は昭和33年(1958年)に発売されました。 SP盤のレコードには「58.10」と印刷されており、EP盤には「58.11」と印刷されています。1ヶ月の差があります。 レコードが、電気式蓄音器のEP盤に移行…

「黄金の腕を持った男」リチャード・マルトビー楽団(昭和31年)

流行時期(いつ流行った?) リチャード・マルトビー楽団(Richard Maltby and his Orch.)さんの「黄金の腕を持った男」は、昭和31年(1956年)にヒットしました。 同年5月末に公開された『黄金の腕』の主題曲ですが、競作のように、いくつかの楽団…

「月光のセレナーデ」グレン・ミラー楽団(昭和29年)

流行時期(いつ流行った?) グレン・ミラー楽団さんの「月光のセレナーデ」は、昭和29年(1954年)にヒットしました。 現在では、「ムーンライト・セレナーデ」のタイトルで広く知られているように思います。 『ダンスと音楽』に掲載されているSPレ…

「シンシアのワルツ」パーシイ・フェイス管弦楽団(昭和31年)

流行時期(いつ流行った?) パーシイ・フェイス管弦楽団(パーシー・フェイス・オーケストラ)さんの「シンシアのワルツ」は、昭和31年(1956年)にヒットしました。 『ダンスと音楽』の月間売上ランキングによると、SP盤が1956年の8月から11…

初期の邦楽シングル盤「東京のバスガール」コロムビア・ローズ(昭和32,33年)

半年遅れで発売されたシングル盤 コロムビア・ローズさんの「東京のバスガール」は、蓄音器で再生するSP盤が昭和32年(1957年)9月に発売されています。 当時の売上ランキングは見つかっていませんので、何月ごろに流行ったかは分かりません。 「東京…

「キサス・キサス・キサス」ナット・キング・コール(昭和34年)

流行時期(いつ流行った?) ナット・キング・コール(Nat "King" Cole)さんの「キサス・キサス・キサス」(QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS)は、昭和34年(1959年)にヒットしました。 『ダンスと音楽』のランキング(下表)によると、昭和34年1月に発売さ…

「ハートブレーク・ホテル」エルヴィス・プレスリー(昭和31年)

流行時期(いつ流行った?) エルヴィス・プレスリーさんの「ハートブレーク・ホテル」は、昭和31年(1956年)にヒットしました。 ※現在では、“ハートブレーク”ではなく“ハートブレイク”と表記されますが、当時は“ハートブレーク”でした。 音楽雑誌『…

「セレソ・ローサ」ペレス・プラード楽団(昭和30年)

『ダンスと音楽』に掲載されている昭和2、30年の洋楽ヒットチャートを眺めていると、「マンボ・なんとか」、「なんとか・マンボ」と名付けられた作品が数多く登場する時期がある事に気付きます。 ラテン音楽のひとつである“マンボ”が、当時、アメリカでか…

「さのさ」江利チエミ(昭和34年)

江利チエミさんの「さのさ」は昭和33年に発売されました。「さのさ」はもともと、江戸時代中期に流行した端唄のひとつのようです。 このヒット曲は、なぜか昭和歌謡の歌詞本に掲載される事がほとんど無く、ジャズ歌手の江利チエミさんが、なぜ日本の音楽を…

「クレイジー・ラヴ」ポール・アンカ(昭和33年)

昭和33年(1958年)の洋楽ヒットチャートを眺めていると、この年の流行がうかがえるランキング推移に気づく事ができます。 1つは、この年に登場したポール・アンカさんの活躍 2つは、同じくベルト・ケンプフェルト楽団さんの活躍 3つめは、『戦場に…

「霧のロンドン」ジョー・スタッフォード(昭和32年)

『ダンスと音楽』のヒットチャートによると、ジョー・スタッフォードさんの「霧のロンドン」は、日本では昭和32年(1957年)にヒットしました。SP盤のランキングでは、4月から6月にかけて2位を記録しています。 『ダンスと音楽』SP盤ランキング推移 集…