ヒット曲けんきゅうしつ

なぜヒットする?は証明できないと思います。誤字はちょっとずつ修正します。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

歌詞を変え支持され続けたメロディ「よさこい節」(明治3年~)

流行歌になった民謡 「よさこい節」は有名な高知県民謡です。すでに明治時代には民謡の枠を超えて全国的に知れ渡っていたようです。 「よさこい節」が最初に全国的な流行をしたのは安政の戊午(1858年)夏のようです。 『近世文芸叢書 第11』(明治45…

近代に支持され続けた「ぎっちょんちょん」(明治2年頃~)

明治初期は江戸流行り唄のリバイバルブーム 明治元年10月、明治天皇が京都から東京にお移りになられて、東京では祝典が行われました。 このお祝いムードから江戸時代に流行した陽気な歌が支持され始めたようです。 「ぎっちょんちょん」も同じ流れで人気を…

作曲者不明の近代流行歌の第一号「宮さん宮さん」(慶応4年[明治元年])

戊辰戦争の年(1868年)に大流行 音源や写真といった記録メディアが存在しない時代にも関わらず「宮さん宮さん」は製作された時期、流行した時期が明確に語り継がれています。 ♪宮さん宮さん お馬の前に ヒラヒラするのは 何じゃいな トコトンヤレ トン…

「YouTube music charts」で各国の人気曲が見えてくる#5【エストニアは個性的な曲が生まれる国】

人口約136.5万人の国でバズってる曲 北欧のエストニアは人口が少ないためYouTubeの再生回数も少なめです。 日本では2億回再生が昔でいうミリオンセラーのような基準になっていると感じますが「人口の2倍以上の再生回数」と解釈すると、エストニアで300…