戦前のレコード売上枚数とは
以前に戦前のレコード売上枚数に関する記事を掲載しました。今回はその続報です。
国会図書館デジタルコレクションで上記の記事に関連する書籍を見かけました。
『流行歌と世相 : 事変下に於ける歌謡の使命』という書籍です。
著者の小川近五郎さんは当時、内務省でレコードの検閲に携わっておられた方と序に書かれています。
なぜこの書籍を出版されたか分かりませんが、私は小川さんの流行歌を愛する気持ちを感じます。
この本には生産枚数・売上枚数は掲載されておりませんが、過去記事で掲載した楽曲一覧が「レコード時代となつてからの代表的流行歌」として同じ並び順で記載されています。
「軍艦行進曲」は演奏曲で、歌唱ではないためかリストから除外されています。
「支那事変下の流行歌」のヒット盤
前回の記事には掲載されていなかった続きの「支那事変下の流行歌」という一覧表が掲載されています。
当時、内務省のレコード調査が引き続き行われていたことが分かります。
前回の記事と同じ定義で作成された表とすると、下記の作品はすべて10万枚以上の売上数もしくは製作数を記録したヒット盤と思われます。
発売年月 | 会社 | 品番 | 曲名 | 歌手名 |
1938/04 | V | J54300 | 日の丸行進曲 | 四家文子、中村淑子、徳山璉、能勢妙子、江戸川蘭子、波岡惣一郎 |
1938/04 | V | J54300 | 日章旗の下に | 四家文子、波岡惣一郎 |
1938/07 | P | 2630 | 上海の街角で | 東海林太郎、佐野周二 |
1938/07 | P | 2636 | 北京だより | 上原敏 |
1938/09 | C | 29920 | 旅の夜風 | 霧島昇、ミス・コロムビア |
1938/10 | T | N192 | 音信はないか | 小野巡 |
1938/10 | T | N192 | 霧の四馬路 | 美ち奴 |
1938/10 | K | 20153 | 母子船頭歌 | 塩まさる |
1938/10 | P | 2666 | 純情月夜 | 結城道子、佐野周二 |
1938/11 | V | J54500 | 大陸行進曲 | 徳山璉、久富吉晴、波岡惣一郎 |
1938/11 | C | 30051 | 支那の夜 | 渡辺はま子 |
1938/12 | T | N206 | 戦線夜情 | 小野巡 |
1938/12 | P | 2687 | 麦と兵隊 | 東海林太郎 |
1938/12 | C | 30090 | 別れ路の歌 | 霧島昇、二葉あき子 |
1938/12 | T | N207 | 満州娘 | 服部富子 |
1938/12 | T | N209 | 上海ブルース | ディック・ミネ |
1938/12 | T | N222 | 森の石松 | 美ち奴 |
1939/01 | K | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | C | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | V | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | P | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | T | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | TA | 愛馬進軍歌 | ||
1939/01 | K | 30033 | 愛馬行 | 児玉好雄、三門順子 |
1939/01 | P | 2707 | 土と兵隊 | 東海林太郎 |
1939/01 | C | 30110 | 父よあなたは強かった | 伊藤久男、二葉あき子、霧島昇、松原操 |
1939/01 | C | 30111 | 兵隊さんよありがとう | 松原操、飯田ふさ江、 |
1939/02 | V | J54483 | 日の丸音頭 | 小唄勝太郎、市丸、鈴木正夫 |
1939/02 | P | 2729 | 俺は船乗り | 上原敏 |
1939/03 | P | 2743 | 親恋道中 | 上原敏 |
1939/03 | T | N260 | 北京覗眼鏡 | 服部富子 |
1939/04 | T | N275 | 九段の母 | 塩まさる |
1939/04 | TA | R1001 | 浪花節と兵隊 | 井田照夫 |
1939/04 | K | 30058 | 上海の花売娘 | 岡晴夫 |
1939/04 | C | 30213 | 古き花園 | 二葉あき子 |
1939/05 | V | J54700 | 太平洋行進曲 | 藤原義江、四家文子 |
1939/05 | C | 30230 | 愛染夜曲 | 霧島昇、ミス・コロムビア |
1939/06 | C | 30280 | 純情の丘 | 二葉あき子 |
1939/06 | C | 30245 | 広東ブルース | 渡辺はま子 |
1939/06 | K | 30087 | 港シャンソン | 岡晴夫 |
1939/06 | P | 2780 | 島の船唄 | 田畑義夫 |
1939/07 | C | 30290 | 何日君再来 | 渡辺はま子 |
1939/07 | C | 30303 | 日本の妻 | 霧島昇、奥山彩子 |
1939/08 | C | 30377 | 純情二重奏 | 霧島昇、高峰三枝子 |
※「会社名」・・・V=ビクター、C=コロムビア、P=ポリドール、T=テイチク、TA=タイヘイ
注1)発売年月が正確かどうかは分かりません。
注2)各社競作の「愛馬進軍歌」には品番が記載されていませんでした。
『流行歌と世相 : 事変下に於ける歌謡の使命』は1940年12月印刷となっているため、1939年に発売された作品で止まっています。
おそらく1940年以降も引き続きレコードの調査が行われていたと思われます。
徐々に戦時色が濃くなる時代の続きの一覧表がどこかに存在するならぜひ見てみたいです。
参考資料
『流行歌と世相 : 事変下に於ける歌謡の使命』小川近五郎 著 日本警察新聞社(1941年)
『SPレコード60,000曲総目録』昭和館 アテネ書房