ヒット曲けんきゅうしつ

なぜヒットする?は証明できないと思います。誤字はちょっとずつ修正します。

「シバの女王」レーモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラ(昭和44年、昭和48年)

2度ヒットしたロングセラー

 レーモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラさんの「シバの女王(La Reine de Saba)」は最初に昭和44年(1969年)にヒットしました。

 

 オリコンでは、HIT-1584とHIT-2007が合算で集計され、計100週以上売れ続けた超ロングセラーという記録が残っていますが、実際は品番違いで2回ヒットしています。

 

 ロングセラーなのでヒットの経緯をまとめました。

 

<「シバの女王」ヒットの記録>

年月 出来事
1967年9月 ミッシェル・ローランの「Ma reine de Saba」がフランスでランクイン
1968年12月 ポール・モーリア・グランド・オーケストラ盤が発売
1969年2月 HIT-1584盤が発売
1969年5月~ HIT-1584盤が日本でランクイン
1969年8月 ローランの「サバの女王(日本語)」発売
・・・ ・・・
1972年6月~ HIT-2007盤が日本で再びランクイン
1972年9月 ローランの「サバの女王(日本語)」がランクイン
・・・ ・・・
1973年6月 ローラン盤、ポール・モーリア・グランド・オーケストラ盤がランクイン
・・・ ・・・
1974年2月 グラシェラ・スサーナ『愛の音』がランクイン
1974年3月~ グラシェラ・スサーナ『アドロ、サバの女王』がランクイン

※ミッシェル・ローラン=ローラン。「シバの女王」を作曲された方です。

 

 

最初のヒットは1969年

 最初のヒットは1969年、品番HIT-1584です。

 

<『レコードマンスリー』洋楽のランキング推移>

年月 順位
昭和44年05月 23位
昭和44年06月 16位
昭和44年07月 17位
昭和44年08月 21位
昭和44年09月 17位
昭和44年10月 15位
昭和44年11月 21位

 

 


www.youtube.com

注)レイモン・ルフェーブル - トピックの動画

 

 

交響曲のイージー・リスニング

 195,60年代には、"楽団が演奏するシングル盤"がヒットしています。

 

 このシングル盤には2種類のタイプがあります。

 

 1つは、主旋律を奏でる楽器がボーカルのように主役となるサウンドです。アルパの「コーヒー・ルンバ」(1961年)やクラリネットの「小さな花」(1958年)、アルトサックスの「黒い傷あとのブルース」(1961年)が思いつきます。

 

 もう1つが、1つの楽器が目立つのではなく楽団全体で曲を奏でる作品です。イージー・リスニングと聞いてイメージする作品はこちらだと思います。

 

 たった数分の演奏で聴き手をコンサートホールでの演奏にいざなってくれるような「シバの女王」はこちらに属する音楽表現と思います。

 

 「魅惑のワルツ」(1957年)や「夏の日の恋」「太陽がいっぱい」(共に1960年)が思いつきます。

 

 こちらの音楽表現の方がスケールの大きさを感じます。やはり映画音楽が目立ちます。

 

 

人気再燃のきっかけは『ゴッド・ファーザー』主題曲のヒット?

 「シバの女王」は1972年から再び注目を集め始めロングセラーの道を歩み始めます。きっかけが3つあるように感じます。

 

 1つめは、1972年に『ゴッド・ファーザー』の主題曲がヒットした事です。オーケストラで演奏される愛のテーマが人気となり、過去にニーノ・ロータさんが作曲された「ロミオとジュリエット」(1969年)も再び人気を集めています。

 

 レコード会社は『ゴッド・ファーザー』をきっかけにオーケストラが演奏する作品のリバイバルを狙ったのかも知れません。

 

 1972年は日本で洋楽のセールスが低迷し始めた時期でLPではビートルズさんの赤盤青盤のように、過去の音源を収録した作品がヒットしています。

 

 

 2つめは、当時ドラマの曲に採用されたフランク・プゥルセルさんの「アドロ」(1973年)がヒットした事です。この時期に、ポール・モーリアさんの演奏盤やローランさんの日本語歌唱盤がランクインします。

 

 3つめの「シバの女王」のロングセラーに影響を与えたと思われるきっかけはグラシェラ・スサーナさんが日本語カバーした「サバの女王」が人気を集め始めた事です。

 

 グラシェラ・スサーナさんの名前が『レコードマンスリー』のランキングに初登場したのは1974年2月の『愛の音』です。「サバの女王」が収録されています。

 

 翌月には「アドロ」の日本語カバーも収録した『アドロ・サバの女王』がランクインし、このLPがロングセラーを記録します。

 

 (・・・余談ですが、グラシェラ・スサーナさんの「サバの女王」は何回聴いても「帰るのよりは」と聴こえます(^^;A)

 

 

 1972年以降にヒットしたHIT-2007盤の「シバの女王」は低い順位で売れ続けています。(目立つくらい流行した時期は無いと思いますが、スタンダード曲に成長していた時期と思います。)

 

 消費される音楽の世界で支持され続けた理由、作品の良さは聴くと理解できます。流行歌にはもったいないくらいの楽団演奏盤と思います。

 

 このようなぜいたくなシングルがヒットする事は、後にも先にもこの1曲だけと思っています。

 

 

参考資料

 「シバの女王」レコードジャケット

 『レコード・マンスリー』日本レコード振興株式会社

 『オリコンチャート・ブック アーティスト編全シングル作品』オリコン

 『オリコンチャートブック〈LP編(昭和45年‐平成1年)〉』オリコン

 『洋楽シングルカタログ ビクター・フィリップス編』

 「TOP-FRANCE」Webサイト