洋楽のヒット曲
流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Trois Cafés Gourmandsさんの「À nos souvenirs」は、2018年9月から2019年3月中旬にかけてヒットしています。 残念ながら首位を獲得しておらず2位…
『Ocarina』J.P. Audin and Diego Modena 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、J.P. Audin and Diego Modenaさんの「Song Of Ocarina」は、1991年11月初旬から1992年3月末にかけて、5…
「Un monde Parfait」Ilona Mitrecey 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Ilona Mitrecey(イローナ・ミトレシー)さんの「Un monde Parfait」は、2005年2月末から9月上旬にかけてヒットし…
「Living On Video」Pakito 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Pakitoさんの「Living On Video」は、2006年5月から6月にかけてヒットしています。 4週間のあいだ、首位を獲得しています…
『X(マルティプライ)』エド・シーラン 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Ed Sheeran(エド・シーラン)さんの「Sing」は、2014年6月末から7月末にかけてヒットしています。 ただ、トッ…
「Ca m'énerve」Helmut Fritz 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Helmut Fritzさんの「Ca m'énerve」は、2009年3月中旬から9月中旬にかけてヒットしています。 半年のあいだ10位圏内に…
『PANIQUE CELTIQUE』Manau 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Manauさんの「La Tribu de Dana」は、1998年5月から10月上旬にかけてヒットしています。 6か月のあいだ10位圏内にラン…
「Moi...Lolita」Alizée 流行時期(いつ流行った?) TOP50(フランスのオリコン的ヒットチャート)のランキングによると、Alizée(アリゼ)さんの「Moi...Lolita」は、2000年7月から2001年1月にかけてヒットしています。 7か月のあいだ10位圏…
「Despacito ft. Daddy Yankee」Luis Fonsi 流行時期(いつ流行った?) Luis Fonsi(ルイス・フォンシ)さんの「Despacito ft. Daddy Yankee」(邦題:デスパシート)は、2017年にフランスでも大ヒットしました。 TOP50(フランスのオリコン的存在のヒ…
「Au nom de la rose」Moos 流行時期(いつ流行った?) Moosさんの「Au nom de la rose」は1999年のフランスでヒットしました。 TOP50(フランスのオリコン的存在)のランキングによると、1999年4月から8月初週までベストテンにランクインしてい…
「Modern Times」J-Five 流行時期(いつ流行った?) J-Fiveさんの「Mordern Times」は、2004年のフランスでヒットしました。 TOP50(フランスのオリコン的存在)によると、2004年3月、4月にかけてヒットしています。 その頃、日本では… 平原綾香…
「パートタイム・ラバー」スティービー・ワンダー 流行時期(いつ流行った?) スティービー・ワンダー(Stevie Wonder)さんの「パートタイム・ラバー」(PART-TIME LOVER)は、昭和60年(1985年)にヒットしました。 オリコンランキングによると、1…
「愛のロマンス(禁じられた遊び)」ヴィセンテ・ゴメス 流行時期(いつ流行った?) フランス映画『禁じられた遊び』で度々登場するギターの旋律は、ナルシソ・イエペスさんが演奏されています。当時発売されたレコードの曲名が、映画のタイトルと同じでし…
「キサス・キサス・キサス」ナット・キング・コール 流行時期(いつ流行った?) ナット・キング・コール(Nat "King" Cole)さんの「キサス・キサス・キサス」(QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS)は、昭和34年(1959年)にヒットしました。 『ダンスと音楽』の…
「燃えよドラゴン」ラロ・シフリン 流行時期(いつ流行った?) ラロ・シフリンさんの「燃えよドラゴン」は、昭和49年(1974年)にヒットしました。 同名映画『燃えよドラゴン(ENTER THE DRAGON)』の主題曲です。 昭和48年12月末に発売されたレ…
「ハートブレーク・ホテル」エルヴィス・プレスリー 流行時期(いつ流行った?) エルヴィス・プレスリーさんの「ハートブレーク・ホテル」は、昭和31年(1956年)にヒットしました。 ※現在では、“ハートブレーク”ではなく“ハートブレイク”と表記され…
「夢見るシャンソン人形」フランス・ギャル 流行時期(いつ流行った?) フランス・ギャルさんの「夢みるシャンソン人形」(原題:POUPÉE DE CIRE, POUPÉE DE SON[訳:蝋の人形、歌う人形])は、昭和40年(1965年)にヒットしました。フランス語のヒ…
流行時期(いつ流行った?) ワム!(Wham!)さんの「ケアレス・ウィスパー(CARELESS WHISPER)」は昭和59年(1984年)にヒットしました。8月末に発売され、オリコンランキングによると12月に最もヒットしています。 レコードジャケットには、「フ…
「うつろな愛」カーリー・サイモン 流行時期(いつ流行った?) カーリー・サイモンさんの「うつろな愛」(原題:YOU'RE SO VAIN)は昭和48年にヒットしました。 当時のオリコンランキングによると、ベストテンにはランクインしておりませんが、昭和48年…
流行時期(いつ流行った?) D.D.サウンドさんの「1.2.3.4.ギミー・サム・モア」は、1970年代後半のディスコブーム期に登場しました。1970年代のディスコ・サウンドの作品です。 ちょうど数々のディスコサウンドを用いた映画、『サタデー・ナイト・フィーバ…
今週のお題「わたしの好きな歌」 流行時期(いつ流行った?) 当時、レコード店の販促冊子『ミュージックマンスリー』に掲載されていた月間ランキングによると、アニマルズさんの「朝日のあたる家」は、昭和39年の11、12月にかけてヒットしたようです…
今週のお題「わたしの好きな歌」 流行時期(いつ流行った?) ケニー・ボールと彼のジャズメンさんの「モスコーの夜はふけて」(MIDNIGHT IN MOSCOW)は、昭和37年(1962年)にヒットしました。 当時の音楽雑誌のランキング推移は下記の通りです。 集…
流行時期(いつ流行った?) デル・シャノン(Del Shannon)さんの「悲しき街角」は、昭和36年(1961年)にヒットしました。 当時発刊されていた音楽雑誌のランキング推移は下記の通りです。 集計日付 『ミュージックマンスリー』 『ダンスと音楽』 昭…
オリコン以前のレコード売上集計 オリコンの集計が始まる以前にも、レコードの売上ランキングが存在します。企業ではなく、雑誌の出版社によるランキングです。 『ミュージック・ライフ』、『ミュージックマンスリー』、『ジュークボックス』、『ダンスと音…
流行時期(いつ流行った?) ピーター・ポール・アンド・マリー(PPM)さんの「虹と共に消えた恋」は、昭和41年(1966年)の暮れから、翌年にかけて流行しました。 ベトナム戦争に対する反戦意識が高まっていた時期に登場したフォークソングです。 ラ…
流行時期(いつ流行った?) レインボウズさんの「バラ・バラ」は昭和42年(1967年)にヒットしました。『レコードマンスリー』のランキングによると、1月に発売された「バラ・バラ」が最もヒットしたのは3月になります。 集計日付 順位 昭和42年2月…
流行時期(いつ流行った?) 昭和40年代、エレキギターの演奏は世界中で流行していたようです。日本ではベンチャーズさんが支持されましたが、ベンチャーズさんに続いて支持を集めたのは、北欧スエーデンのグループ、ザ・スプートニクスさんでした。 ザ・…
流行時期(いつ流行った?) モンキーズさんの「恋の合言葉」は昭和42年にヒットしました。『レコードマンスリー』のランキングによると、10月から12月にかけてヒットしたようです。 順位はそれほど高くないものの、5ヶ月間ランクインするロングセラ…
平成5年にJリーグが開幕し、ヒットチャートに初めてサッカーをテーマにした作品が登場しました。THE WAVESさんの「WE ARE THE CHAMP~THE NAME OF THE GAME~(Anderlecht Champion)」です。 タイトルよりも、オーレとかオレオレオレと表現した方が分かり…
カオマさんの「ランバダ」は平成元年11月に発売されました。この曲の人気に火が付いたのは翌年になってからです。オリコンチャートでは、4か月後の翌年4、5月に上位にランクインしました。 平成のヒットチャートではかなり珍しくなった洋楽シングルのヒ…