ヒット曲けんきゅうしつ

なぜヒットする?は証明できないと思います。2025年は昭和100年。

「ヒット曲けんきゅうしつ」は【なぜ流行る?】が好きで作りました。主に日本でヒットした音楽をテーマにしています。

 【ヒットしたかどうか?】の判断は、記録が残っている売上枚数ランキング(オリコンや『ミュージック・マンスリー(レコード・マンスリー)』、『ダンスと音楽』等の雑誌社の集計)、ダウンロード数や再生回数を参考にしています。

 著作権に係るテーマですので、歌詞やレコードジャケットは掲載致しません。

 YouTubeの動画を張り付ける記事がありますが、公式の動画、もしくは正式な「YouTube に使用を許可しているライセンス所持者」が記載されている動画をリンクするように致します。

 レコード会社を移籍された歌手の作品、過去に存在したレコード会社の作品(主に日本グラモフォンさん)は、今では『誰が権利を持っているのか?』の確認が難しいようです。発売した会社なのか所属事務所なのか・・・。

 (・・・過去の資料を探すのは大変でしょうが、東海林太郎さんのオリジナル音源がYouTube上では著作権で保護されていないように感じており個人的に受け入れがたい事です。ビクターさんは過去のヒット曲の価値を理解されている企業と感じます。レコード業界全体で頑張ってほしいと思っています)

 音楽は素人で広く浅くの知識でいろいろ考えています。よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

プロフィール
id:hitchartjapan はてなブログPro
ブログ投稿数
406 記事
ブログ投稿日数
395 日
読者