ヒット曲けんきゅうしつ

なぜヒットする?は証明できないと思います。誤字はちょっとずつ修正します。

「いとしのマックス(マックス・ア・ゴーゴー)」荒木一郎(昭和42年)

流行時期(いつ流行った?) 荒木一郎さんの「いとしのマックス(マックス・ア・ゴーゴー)」は、昭和42年(1967年)にヒットしました。 『レコードマンスリー』の“全国のレコード店がえらんだ今月のベスト・セラーズ”のヒットチャートによると、昭和…

「骨まで愛して」城卓矢(昭和41年)

流行時期(いつ流行った?) 城卓矢(じょうたくや)さんの「骨まで愛して」は、昭和41年(1966年)にヒットしました。 『ミュージックマンスリー』の“全国のレコード店がえらんだ今月のベスト・セラーズ”のヒットチャートでは、昭和41年の4、5月…

「勇気あるもの」吉永小百合とトニーズ(昭和42年)

流行時期(いつ流行った?) 吉永小百合さんとトニーズさんが歌う「勇気あるもの」は、昭和41年(1966年)10月に発売されました。年末の紅白歌合戦でこの作品を歌唱されています。 『レコードマンスリー』の“全国のレコード店のえらんだ今月のベスト…

「銀座ブルース」和田弘とマヒナスターズ、松平直樹、松尾和子(昭和41年)

昭和の流行歌に登場する“ご当地ソング”。実在の街の文化を象徴する単語がちりばめられた作品ですが、このジャンルには暗黙の価値観があります。 それは“都会と地方都市”の関係です。都会と言えばもちろん首都である東京です。歌謡曲に登場する街で人気なのは…

「恋人と呼んでみたい」永井秀和(昭和42年)

オリコンの記録を参照すると、永井秀和さんの「恋人と呼んでみたい」が発売されたのは昭和42年10月5日です。 しかし、ミュージックマンスリーのランキングでは昭和42年9月、10月にヒットしていました。 集計日付 順位 昭和42年9月25日 20位 昭和42…

「ポカンポカン」梓みちよ(昭和41年)

昭和41年のヒット曲には、あるキーワードがあります。それは、“ふたり”です。 この年を代表するヒット曲、「君といつまでも」がそうさせたのか、元々この年には、みんなが幸せを実感する世の中の雰囲気があったのかは分かりませんが、同年にヒットした梓み…

「恋のメキシカン・ロック」橋幸夫(昭和42年)

ヒットチャートの無い時代の作品は、後世で語り継がれる間に、「きっと、当時すごく流行った曲なんだろう。」と感じる作品があります。 しかし、実際に当時の記録を見返すと、「アレ?そんなに流行ってたのかな?」と感じる作品も存在します。 今回取り上げ…

「オバケのQ太郎」石川進(昭和41年)

テレビアニメが流行歌に登場し始めたのは、昭和30年代後期です。当時は、“アニメ”という呼称は存在せず、漫画の映像化であり、テレビ映像も白黒だったためか"テレビまんが”と表現されていました。 初のテレビアニメのヒット曲は「エイトマン」(昭和38年…

「WE ARE THE CHAMP~THE NAME OF THE GAME~(Anderlecht Chanpion)」THE WAVES(平成5年)

平成5年にJリーグが開幕し、ヒットチャートに初めてサッカーをテーマにした作品が登場しました。THE WAVESさんの「WE ARE THE CHAMP~THE NAME OF THE GAME~(Anderlecht Champion)」です。 タイトルよりも、オーレとかオレオレオレと表現した方が分かり…

「替え唄メドレー」嘉門達夫(平成3年)

平成3年にヒットした「替え唄メドレー」は異色の作品です。当時の人たちなら知っているであろう流行歌のメロディを引用し、必ずオチのある替え歌に歌詞を変えた作品です。曲が次々変わるので、音楽性は全くなく、笑いのための作品です。 流行する音楽に求め…

「ランバダ」カオマ(平成2年)

カオマさんの「ランバダ」は平成元年11月に発売されました。この曲の人気に火が付いたのは翌年になってからです。オリコンチャートでは、4か月後の翌年4、5月に上位にランクインしました。 平成のヒットチャートではかなり珍しくなった洋楽シングルのヒ…

「夢想花」円広志(昭和54年)

「夢想花」(むそうばな)は、昭和53年11月に発売されました。円広志(まどかひろし)さんのデビュー曲です。 翌年の1月から2月に、ベストテン入りするヒット曲となりました。 「夢想花」というタイトルではなく、曲中に何度も繰り返される“とんで”や“…

「ステイン・アライヴ」ビー・ジーズ(昭和53年)

昭和53年はディスコ・サウンドが大流行した年でした。映画『サタディ・ナイト・フィーヴァー』が公開された年で、この映画のヒットによって、数年前から注目を浴びていたディスコ・サウンドがたくさんの人たちに支持されるようになりました。 ディスコ・サ…

「19:00の街」野口五郎(昭和58年)

昭和58年のヒット曲「19:00の街」は野口五郎さんの作品です。19時の街(じゅうくじのまち)と読みます。 1月に発売されたレコードは、ベストテン入りはしておりませんが、2月末から4月末にかけてヒットしました。 テレビドラマ『誰かが私を愛してる』の…

「セレソ・ローサ」ペレス・プラード楽団(昭和30年)

『ダンスと音楽』に掲載されている昭和2、30年の洋楽ヒットチャートを眺めていると、「マンボ・なんとか」、「なんとか・マンボ」と名付けられた作品が数多く登場する時期がある事に気付きます。 ラテン音楽のひとつである“マンボ”が、当時、アメリカでか…