流行時期(いつ流行った?)
福田こうへいさんの「南部蝉しぐれ」は、平成25年(2013年)にヒットしました。
オリコンランキングによると、2013年に一年中ランクインしています。ロングセラーの推移をしており、年末の紅白歌合戦の出場をきっかけに、2014年1月にベストテン入りをしています。
記録だけを見ると、2014年1月に最高順位でヒットした事になってしまいますが、実際は2013年の1年間支持され続けた作品です。
注)福田こうへい公式チャンネル 公式アーティストチャンネルの動画
平成25年(2013年)に流行った曲
オリコンの売上ランキングでは流行ったかどうかが判断できない時代になっています。
AKB48さんの「恋するフォーチュンクッキー」やSEKAI NO OWARIさんの「RPG」、花は咲くプロジェクトさんの「花は咲く」、きゃりーぱみゅぱみゅさんの「にんじゃりばんばん」、ゴールデン・ボンバーさんの「女々しくて」などが流行した年になります。
東日本大震災後に支持された”諦めない心”
この作品の歌い出しが、岩手県の地名を連ねるため、私は東日本大震災の被害に会った東北の方々を励ますために企画された作品であると思っていました。
しかし、もともとは震災が起きる前年の2010年に製作された作品のようで、岩手県が歌の舞台となっているのは、福田こうへいさんの出身地だったからのようです。
「南部蝉しぐれ」(2013年)が伝えようとする心情は、"くじけてはいけない"という心です。
夢を抱いて都会に来たものの、思い描いていたようにできず苦労をしている男性が主人公です。
行き場のないやるせなさをお酒でごまかしていますが、「チャンチキおけさ」(1957年)で歌われたような、同郷の人間がたくさんいる時代では無いようで、1人で飲んでいる描写は孤独を感じさせます。
ただ、彼の事を故郷から見守り続ける女性が描かれています。「ダメなら帰ってきたらいいじゃない。」と声を掛ける場面が歌われていますが、その言葉を思い出しては、主人公は「まだ頑張ろう!」という気持ちを胸に抱きます。
故郷を立つときに、「自分が決めた道は自分で進め」と、親御さんに言われたのでしょうか、日の目を見ない状況が続いても、主人公の諦めない、という気持ちが主題となっています。
夕陽は"まだ燃えている"
この作品の個性と感じるのは、主人公が【夕陽】を見たときに、"もう沈んで暮れていくけれど、太陽はまだ燃えているじゃないか。"と解釈する心情です。
【夕陽】は、主人公の心情を示すシンボルで歌詞に用いられます。
ほとんどの作品は、"もう日が暮れるからおしまい"と、マイナスの意味合いで描かれる事が一般的です。スパイダースさんの「夕陽が泣いている」(1966)のように悲しみを感じさせる表現が印象に残ります。
この作品のように、"沈む夕陽はまだ燃えている"という視点で表現した作品は、今までに存在しなかったと思います。
この作品で描かれるような粘り強さの心情を音楽で表現した作品は、ポップスではあまり見受けられず、演歌が表現できる心情と感じます。
気になる流行時期
「南部蝉しぐれ」が描く心情が、東日本大震災以前は支持されず、それ以後に支持を集めた事、それも発生直後の2011年ではなく、数年後の2013年~2014年頃に支持を集めた事が気になります。
歴史的な大災害であっても、その後、次々と起きる出来事があり、新しい話題が報道で取り上げられるため、復興に関する報道が少なくなっていた時期のように感じます。
正直なところ2020年3月現在でも、東北地方の復興がどの程度進んだのか、福島原発が制御できている根拠が報道等で周知されていないため、私は知りません。
テレビやインターネットでの報道が減少した時期に「南部蝉しぐれ」への支持が集ったのは、まだまだ辛抱しなければならない、という気持ちを代弁するような作品だったからではないかと、解釈してしまいます。
楽曲分析
「南部蝉しぐれ」はDマイナー(ニ短調)です。この時代になると、演歌・歌謡曲の作品にはCDジャケットに調性が記載されています。
カラオケとの結びつきが強くなっているようで、オリジナル・カラオケには、(一般男声用半音下げカラオケ)とキーを変えたバージョンも収録されています。
音階はヨナ抜き短音階です。一部4つ目の音が用いられる箇所があります。
曲情報
発売元:キングレコード株式会社
品番:KICM-30471
A面
「南部蝉しぐれ」
作詞:久仁京介
作曲:四方章人
編曲:前田俊明
B面
「風やまず」
作詞:久仁京介
作曲:徳久広司
編曲:前田俊明
参考資料
「南部蝉しぐれ」CDジャケット
「you大樹」オリコン
『歌謡曲のすべて(下)』全音楽譜出版社
『歌謡曲の構造』小泉文夫
「バンドプロデューサー5」